栗きんとん入り干し柿 通販、お取り寄せ
本ページはプロモーションが含まれています。
干し柿の中に栗きんとんが入った珍しい栗柿もあります。
長野県中津川に店を構える「くり屋南陽軒」の栗柿ですが、通販、お取り寄せができます。
くり屋南陽軒の栗柿に使われる干し柿は長野県は信州の最高級の干し柿、市田柿を使っています。
◆市田柿(いちだがき)
栄養価が高く、特にポリフェノールは100g中の含有量が250mgもあります。ほしぶどうの約3倍弱の量です。
母の日のプレゼントで贈ると、かわいらしいピンクの風呂敷に包まれて届きます。
手書きメッセージカードも8種類の中から選べ、赤いカーネーション(造花)も付いています。
生花カーネーションがセットの商品も用意されています。
送料無料で母の日特別包装もしてくれます。
(北海道、沖縄は送料が500円別途必要)
中津川 栗 きんとん 通販
母の日のプレゼントに 創業百余年の岐阜県中津川市の老舗「くり屋南陽軒」の栗きんとんを贈りませんか?
お母さんに喜ばれること間違いなしの和菓子です。
岐阜県中津川市は栗の名産地で、「くり屋南陽軒」では、市場に出回る前の新鮮な最高級な栗を厳選して使用しています。
原材料は現地で取れた栗100%と砂糖のみ。
栗の裏ごしを機械でする和菓子屋さんが多い中、「くり屋南陽軒」では全て手作業です。
しっとりした栗餡にツブツブの栗の実がたくさん入っていて、口の中でつぶつぶの触感が絶妙な味わいです。
栗本来の甘さが絶妙なバランスで活かされています。
緑茶と一緒に食べると、程よい甘さと緑茶のさっぱり感がとてもマッチするので、おすすめです。
「くり屋南陽軒」は最高級の「国産栗」を使用
地元の農協と契約し、
栗農家が持ち込んだ栗を、市場に出る前に鮮度抜群の栗を厳選に選別したものだけを仕入れています。
栗きんとん お取り寄せ 母の日特集商品
◆生花カーネーション5号鉢&和菓子セット
生花カーネーション1鉢、栗柿3個、栗きんとん3個
特別価格4,500円(税込)
◆母の日特別セットまとめて3セットでお買い得♪
チョコ生キャラメル大福1個、生キャラメル大福1個、抹茶生クリーム大福1個、栗きんとん生クリーム大福1個、栗粉餅2個、栗きんとん水まんじゅう2個、栗柿2個、栗きんとん2個
特別価格9,000円(税込)
◆母の日特別セット
チョコ生キャラメル大福1個、生キャラメル大福1個、抹茶生クリーム大福1個、栗きんとん生クリーム大福1個、栗粉餅2個、栗きんとん水まんじゅう2個、栗柿2個、栗きんとん2個
当店特別価格3,500円(税込)
◆母の日満喫セット
チョコ生キャラメル大福1個、生キャラメル大福1個、抹茶生クリーム大福1個、栗きんとん生クリーム大福1個、栗柿2個、栗きんとん2個
特別価格2,900円(税込)
他にも、これだけの商品が母の特集で用意されています。
- 栗きんとん10個入
特別価格3,300円(税込)
- 栗きんとん15個入
特別価格4,500円(税込)
- 栗きんとん20個入
特別価格5,670円(税込)
- 栗柿10個入
特別価格4,150円(税込)
- 栗柿15個入り
特別価格5,760円(税込)
- 栗柿20個入り
特別価格7,350円
- 栗きんとん、栗柿各5個 合計10個入
特別価格5,180円(税込)
- 栗きんとん7個、栗柿8個 合計15個入
特別価格3,730円(税込)
- 栗きんとん10個、栗柿10個 合計20個入
特別価格6,510円(税込)
くり屋南陽軒のイチゴ大福
くり屋南陽軒は季節限定でイチゴ大福もお取り寄せすることもできます。
イチゴは契約農家のフカミファームからから届く毎朝取れたてのイチゴを使用しています。
超新鮮なイチゴを使うことで地方発送、インターネットでの販売が可能になっているのです。
スーパーなどに出回るまだ完全に熟さない早採りした青いところが残っているイチゴは使いません。
青いところが残っていても出荷するのは完全に熟してから出荷すると市場に出回る頃には傷んでしまうからです・
青いところが残っている状態がスーパーの店頭に並ぶころに赤くなっているからちょうどいいのです。
しかし、それではイチゴ本来の甘味、酸味、ジューシーさを味わうことができません。
くり屋南陽軒では、完全に熟した状態の超新鮮イチゴを使っています。
くり屋南陽軒と栗きんとん
栗きんとんの発祥の地は地元に栗農家が多く栗の生産量が多い岐阜中津川市です。
栗きんとんはお正月に食べるサツマイモと栗を練り合わせる栗きんとんが一般的ですが、くり屋南陽軒は栗100%+砂糖しか使わない本物の栗きんとんです。
くり屋南陽軒は明治の創業当時から手造りにこだわり、餡子(あんこ)の材料の吟味、精製から和菓子造りまでの全てを自店工場で製造しています。
和菓子つくりで一番大事な餡子(あんこ)、漉し餡と、粒あんは、北海道産の最高級の小豆を使い、白餡は最高級の北海道産大手亡豆を使っています。
餡(あん)の精製には大量の水を使い、水は餡(あん)の味を決める命とも言われています。
くり屋南陽軒で使用する水は、岐阜の名水百選にも選ばれている一級河川の付知川からくみ上げた水を使っています。