母の日の外食の食事予約はここ!ワンランク上のお店を紹介
食事場所を選ぶのに、ぐるなび、食べログなどが有名ですが、おすすめはこれらのグルメサイトが登場する前から、運営しているのがソフトバンクグループの「一休」です。
「一休」からの食事予約なら、ランチからディナー、日本全国、料理ジャンルはフレンチからイタリアン、もちろん日本料理、創作料理、などなど色々なジャンルから選ぶことが出来てバリエーションが豊富です。
母の日に併せたサービスやサプライズを用意しているお店など色々探すことができます。
どうぞ、ご予算、人数、エリア、料理などをお選びください。
変わりどころでは、優越感をくすぐる邸宅&一軒家、お洒落して出かけたいホテルレストラン、一度は食べたい巨匠レストランからも選ぶ事ができます。
一休ならではの、一休.comで予約の多い人気プランランキングもありますよ
エリア別、ジャンル、予算などで絞り込む事も出来るので条件にあったプランを見つけることができます。
利用した方のクチコミランキングもあります。
一休.comレストランを利用した方のみのクチコミ情報です。
料理や味、接客・サービス、お店の雰囲気、コストパフォーマンスなどが★の数で評価されています。
もちろん、具体的なコメントも掲載されています。
一休.comでは、旅館やホテルとも提携しているので、母の日のプレゼントに旅行もいいかも?
飛行機やJRとのセット予約もできちゃいますから便利ですよ。
さらにさらに、お母さんが喜ぶ贅沢スパのクーポン券もあります。
母の日外食口コミ
母の日に一休.comで麻布十番の鉄板焼きのお店にランチを予約しました。
お店はとても高級感が漂い、サービスも品があり最高でした。
お食事も大変美味しく感動です。
母の日とは伝えていなかったのですが、カーネーションをサプライズで頂きました。
本当にこのお店を選んでよかったです。
母の日の食事を、母に聞いたところ普段いけないちょっとおしゃれなレストラン
と言うので、色々調べて汐留シティセンターの「・・・・・・」にしました。
そこは、イメージ通り雰囲気も夜景もお料理も最高でした。
一休.comで探したのですが正解でした。
ありがとうございます。
母の日に、美味しいランチをプレゼントしたいと、「一休com」で渋谷の「・・・・」を予約しました。
カップル向きの雰囲気ですが、年配の方もたくさんみえます。
入口からレストランまでがとてもゴージャスで、母の日のお祝いだと言ったら
お花ととケーキも出してもらいました。
お薦めです。
表参道付近で、40代後半の母と父を母の日に食事につれて行きました。
雰囲気が合わないと心配だったので「一休com」で調べて予約しました。
お豆腐料理のお店にしたのですが、あまり高くなく個室が使えたので家族でゆっくり過ごせました。
母の日の外食:一休.comのQ&A
30代のおばちゃん?ですが、一休コムのレストランはよく利用しています。安くてかなりお値打ちです。ホテルの利用はないのですが多くの方が利用しているようです。
プランによって大分お得感はありますよ。一度利用する価値はあるかと思います。
どうして一休では予約できるのでしょうか?
サイトから予約した場合、現地での確認は一休サイトから予約したものです。
と言えば大丈夫でしょうか?
今までに一休使った事あります。予約した○○○といえばOKです。
もし、心配なら訪問前にお電話で確認してみては?
予約したホテルやレストランから一定のマージンを貰って利益をあげています。
一般の旅行代理店と同じですね。
母の日は外食が人気。ディナーかランチの食事をレストランで!
母の日のアンケートで貰って嬉しいプレゼントの3位に一緒に外食があります。
今年はお花のプレゼントと一緒に、お母さんと一緒に外食はどうですか?
でも、同世代の食事の好みはわかるけれど、お母さんの年代の好みはわかりづらいですよね。
これもアンケートによると、年配だから「健康的とか」「あっさりしたもの」とかを連想するのですが、
実際のところは肉でも魚でも美味しいものを食べて家族と一緒に過ごしたいうというニーズが強いです。
それも、ディナー、ランチをレストランでという秘めた思いがあるんです。
健康をあまりに考え過ぎ,カロリー計算をするよりも、ストレスなく美味しい食事をするのが
一番の健康法ですね。
アンケートによると、実に68%の人達が母の日に外食に出かけているんです。
母の日の食事人気ランキング
では、何処に食事に出かけるかというと、一番人気はフレンチ・イタリアンなど洋食なんですね。
贈る側は和食が良いとアンケートでは答えているんですが、贈って貰う側のお母さんは
フレンチ・イタリアン希望が圧倒的に多いんです。
【質問】
・贈る人:母の日に食べてもらいたいのはどれですか?
・貰う人:母の日に食べてみたいのはどれですか?
NO | 内容 | 贈る人 | 貰う人 | 1 | ご当地グルメ・お取り寄せギフト | 35% | 24% | 2 | 家族の手料理 | 22% | 23% | 3 | 和食 | 21% | 17% | 4 | 洋食(フレンチ・イタリアンなど) | 19% | 34% | 5 | その他 | 3% | 2% |
---|
もう少し深堀りすると、お母さんが選ぶ和食で人気はお寿司です。
専門性があり、ヘルシーで健康を考えると母の日にピッタリですね。
3番人気が中華です。油を多く使う料理だから以外ですね。
4番5番人気が、ほぼ同じで焼き肉と鉄板焼きがきます。
以外と、もっと上位に来るだろうと思っていた、天ぷら、しゃぶしゃぶ・すき焼き、などは6番人気で同率ぐらいです。
この結果から想像できるのは、母の日はハレの日だから、日頃、行かないお店を選ぶのかもしれませんね。
母の日の食事目メニュー以外で選ぶポイント
どんな食事を選ぶのかはもちろん重要ですが、それと同じように重視するポイントがあります。
これはもちろん当たり前ですが、1番の選ぶポイントは食事が美味しいという事です。
当たり前と言えば当たり前ですが、一番重要ですよね。
2番目に考えるポイントとしては、居心地がよい、それに続いてくるのが、店内がキレイ、サービスが良い、交通の便が良い、個室があるが続きます。
健康を考えて、体に良い食べ物がある、味付けが薄いは、全体の一割しかありませんでした。
ここでも、健康よりも美味しいものを食べたいという嗜好が表れていますね。
母の日の食事で今まで良かったお店
母の日に毎年、外食に出かけている人は、そんなに多くありませんが、
その中で今まで食事したお店で良かった所を聞いてみた所、
1位がホテル内のレストランでした。
やはり、雰囲気といい、美味しさといい当たり外れが無いから受け入れられるのでしょうね。
また、老舗のお店も人気が高いようです。
意外なのは、居酒屋もノミネートされているんです。
これは子供連れとか、お孫さんを連れて行ってもメニューが豊富だからでしょうか?
意外というか、やっぱりというか、焼き肉やステーキハウスも人気でした。
母の日に、外食をどこにしようかと迷っているあなたに、少しは参考になったでしょうか?